旭の情報
あけましておめでとうございます
2018年も”旭探検シ隊!”をよろしくお願い致します
撮影:2018.1.6 Sat.

お正月の休みを利用して、旭高原のそりゲレンデで遊んできました。

山のほうは雲がありましたが、いい天気です。
展望台からなら、御嶽山を見ることができたかもしれません。

さて、そりゲレンデです。
3歳以上一律500円で入場でき、滑りたい放題です!
動く歩道の利用料も入場料に含まれています。
そりのレンタルもあります。1台500円。
休憩所では、ファストフードの販売もあります。

そり専用ゲレンデなのでお子さんも安心です。

と言いましても、実は結構勾配があります。
結構スピードが出ますので、5歳くらい??個人差はあると思いますが一人で滑るのは怖いと思うので保護者が一緒に乗って滑ることになると思います。
このSTART看板より下は、そりを引っ張って歩くのは禁止されています。
人工雪は、思いのほかフワフワで固まっていませんでした。
なので、滑ると雪が舞い上がります。
長靴とスノーグローブは、必須です。
そり専用だからと軽装備で行くとベタベタになります。スキー場に行くつもりで準備しましょう♪

この日は天気が良く、スノーマシーンもずっと動いていました。

初めての方は、ルールの看板を読んでから遊びましょう。
ケガしたり、ほかのお友達にケガをさせたら大変ですからね。

幅30メートル・距離100メートルらしいです。

リフト・ゴンドラではなく、動く歩道なので小さなお子さんも安心です。
そりの紐は、巻き込み防止のため必ずそり本体と一緒にもって乗ってください。
また、放送で入場券は右腕に付けて下さいと言っていました。

お正月休みで、天気も良かったためかなりのお客さんで賑わっていました。

メインゲレンデの下には、子どもが遊べる広場と、なだらかな小さなゲレンデもあります。
ここは、小さなお子さんでも一人で滑ることができると思います。

また、そりを引っ張りながら滑るのもこちらはOKですので、小さなお子さんも安心です。

人工雪の吹き出し口の下は、子どもも大はしゃぎ☆

ちょっとした、滑り台や家などの遊具もあります。

それほど、急に見えませんが滑ると結構スピードでます。

天気は良いですが、高原の山頂ということもあり雪がベタベタというほどでもないので快適です。

滑っている子より、広場で遊んでいる子のほうが多いです。

コースは結構ボコボコしています。

楽しそう♪

本当に天気も良く、そり滑り日和でした。
2018年の営業は、3月31日までの予定なので、是非どうぞ!
ホームページ:http://www.asahikougen.co.jp/institution6.html
by kaji@管理人
01/10 [水曜日] 10:13 AM カテゴリー:旭の情報 コメント (0)
2015年9月21日・22日に旭高原で「北三河芸農祭」が行われました。
22日の様子をアップします。

天気も良く、祭日和です。
芝生でバドミントン♪気持ちよさそうです。

旭高原の遊具の目玉!ローラー滑り台です。
お尻が痛いと言いながら、何度も楽しんでいる子ども達です。

グランド駐車場も、ほぼ満車の盛況ぶりでした。

通常の駐車場では、つくば工房をはじめ沢山のお店が並んでいます。

きらめき館には、幕が掛かっていました。
北三河。ナントナク

げんき館です。21日は色々出店もしていたようです。

展望台からの景色です。

遠くは霞んでいますが、良い景色でした。

そりゲレンデには、テントが張られていました。

ステージでは、沢山の催し物が☆

秋を感じさせる陽気です。

森の中ステージでは、クラフトマーケットが。

竹で出来た楽器を子どもたちが楽しそうに叩いていました。

色鮮やかです。

森の中ステージから。

愛知県で一番紅葉が早いらしい、旭高原もまだ黄葉していませんでした。

テニスコートにもアトラクションがありました。

木のアスレチックが沢山です。

少し雲が出てきましたが、動いていると少し暑かったのでちょうど良いです。

ヤギやヒツジも日陰で休憩。

写真が前後していますが、気になさらず・・・。f^^;

お昼前で、ステージ前は少し寂しかったです。

バドミントン日和です。

ステージでは、

フラダンスなんかもありました。

ステージ裏には、モンゴルっぽいテントもありました。楽屋??

テニスコートです。竹でおもちゃ作りをしていました。

手作り感がたまらない、アスレチックに少年が挑戦しています。

これ、大きな人っぽい木。

もも太郎?さんも来ていました。。

アルコール類、おつまみも充実していました。

もちろん、ファストフードも色々ありました。

足助のZIZI工房さんなどなど。

ワーゲンバスもお店の一部のようでステキです。

案内ボードも、手書きで味が出ています。

オードウです。テレビにも出演しています。
今日は、魂を抜かれたように横たわっていました・・・。

飛行機雲が綺麗に伸びています。秋っぽいです。

本当に良い天気です。

既存の遊具も楽しそうでした。
滞在時間は、僅かでしたが楽しかったです!!
by kaji@管理人
09/22 [火曜日] 4:42 PM カテゴリー:旭のニュース,旭の情報 コメント (0)
今年も矢作川では、鮎釣りが5月11日に解禁されました。
解禁後初の週末を迎えた矢作側では、沢山の釣り人がいました。
(写真は昼過ぎです)
こちらは島崎公園の前です。
旭観光協会の直ぐ横に駐車場があります。
親鮎の販売も、歩いて行ける距離にあります。
マナーを守って楽しんで下さい。



by kaji@管理人
05/18 [月曜日] 9:26 AM カテゴリー:旭の情報,旭の状態 コメント (0)
旭探検シ隊!のスマートフォンアプリが登場しました。
完全無料でご利用頂けます。





iPhone、iPad、iPodTouch (iOS機種)の方はコチラ
https://itunes.apple.com/jp/app/xu-tan-jianshi-dui!/id922805867?mt=8
Androidの方はコチラ
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.ounet.a.tourismasahitanken

情報は随時追加予定です。当サイトの投稿フォームより投稿した頂ければ幸いです。
※情報及び画像の取得にはインターネットを利用しています。
通信手段を持たない、Android端末・iPodTouchなどでは、wi-fiに接続している必要があります。
—————————————————————————————————
旭をもっと身近に☆旭探検シ隊!スマホアプリ開発G
—————————————————————————————————
by kaji@管理人
10/03 [金曜日] 2:30 PM カテゴリー:旭の情報,旭探検シ隊!info コメント (0)
2014年2月8日
今シーズン最初の大雪がついに降ってしまいました。
さて、朝から旭高原登ってみましたよ。

旭八幡町側の登り口です。
そりゲレンデは滑走可能。本日も営業していまいた。
当然スタッドレスは必須です。チェーンもあった方が無難かもです。

私の車はFFですが何とか登りきりました。
前を走行していた、アルファードは途中で登れなくなっていました。
30分くらい滞在していましたが結局、上でアルファードを見ることはありませんでした。

野外ステージです。真っ白・・・。

コッキーハウスとげんき館。
スタッフさんは慣れてるようで、ちゃんと営業していました。

ソリゲレンデです。9時ちょっと過ぎ、3~4家族が遊んでいました。

雪降り続いています。

自然の家の駐車場です。

ちょっとだけ遊んでみました。

滑り台も今日は使えなさそうです。

通常この時期の土日は、凄い車ですが今日はガラーン。

寒く感じますが、気温は0度。
雪も湿った水分を含んだ雪です。

看板たち。外のトイレは凍結で利用できません。

道はこんな感じです。まだ無茶苦茶雪はありませんがまだ降り続いているので更に積ります。

真っ白。

道広いので取り敢えず安心。

でも、滑ったら怖そうですね。

皆様、安全運転でお越しください!!
探検日:2014年2月8日(大雪)
by kaji@管理人
02/08 [土曜日] 10:32 AM カテゴリー:旭の情報,旭の状態 コメント (0)
次のページ »