愛知県 豊田市 旧旭町 旭地区 築羽 敷島 小渡 生駒 ローカル情報 観光 探検 神社 学校 清酒賜冠 ミネアサヒ ASAHI コッキー ツツジ マツ
旭探検シ隊! > 旭の歴史
旭の歴史
西暦 | 和暦 | 旭の様子 |
1906 | 明治39 | 生駒村・介木村・築羽村を合併して旭村となった。役場を、旧介木村役場(小渡)に設置した。 |
1907 | 明治40 | 旭村役場を、小渡から太田に移した。 |
1910 | 明治43 | 太田・小渡・大坪尋常小学校校舎が新築された。 |
1911 | 明治44 | 実業補修学校が敷島小学校に併設された。 菊田が杉本からはなれ有間と合併した。 |
1912 | 大正1 | 榊野・万根に背と街道が開通した。 |
1914 | 大正3 | 明智小渡間に、バス運行が開始された。 |
1915 | 大正4 | 足助・杉本・小渡間に、バス運行が開始された。 |
1916 | 大正5 | 足助・槇本・小渡間に、バス運行が開始された。 小渡に宝源座ができ歌舞伎などが見られるようになった。 |
1918 | 大正7 | 小渡に発電所ができ、電灯が家にともり始めた。 |
1919 | 大正8 | 小渡につり橋で両国橋がかかり、船で川を渡らなくなった。 須渕に発電所ができた。 |
1920 | 大正9 | 第1回国勢調査。旭村の人口は6,356人(三濃村は含まない)。 |
1922 | 大正11 | 旭村消防団第1部(小渡)・第2部(生駒)が編成された。 |
1923 | 大正12 | 時瀬発電所が完成した。 |
1924 | 大正13 | 旭村に電話がひかれた。 |
1926 | 昭和1 | 岩倉橋がかかり、市平と簗平の渡し船はやめになった。 |
1927 | 昭和2 | 万根発電所ができた。 |
1929 | 昭和4 | 小渡に電話がひかれた。 |
1932 | 昭和7 | 太田尋常小学校がはいしとなり、築羽・敷島に統合された。 |
1933 | 昭和8 | 貞観杉が件の天然記念物に指定された。 |
1935 | 昭和10 | 笹戸発電所が完成し、いかだ流しはできなくなった。 |
1940 | 昭和15 | 旭町役場が、太田から小渡に移転された。 |
1941 | 昭和16 | 尋常小学校が国民学校になった。 旭村に森林組合ができた。 |
1943 | 昭和18 | 八幡に製材所ができた。 |
1944 | 昭和19 | 貞観杉が県から国の天然記念物となった。 |
1947 | 昭和22 | 国民学校が小学校とあらためられた。 旭中学校・三濃中学校ができた。 私立小渡幼稚園ができた。 |
1949 | 昭和24 | 菊田と有間小田が有間から独立し、大字小田となった。 |
1951 | 昭和26 | 立津原トンネルが開通した。 |
1953 | 昭和28 | 八幡牧場ができ、牛の放牧が始まった。 |
1955 | 昭和30 | 旭村が岐阜県三濃村と合併した。 |
1957 | 昭和32 | 旭高原へ行く道の工事が始まった。 |
1958 | 昭和33 | 旭町棒の手が県の無形文化財に指定された。 |
1959 | 昭和34 | 坪崎の火切り神事が県無形文化財に指定された。 |
1961 | 昭和36 | 加塩温泉が温泉として合格した。 |
1962 | 昭和37 | 坪崎橋が完成した。 |
1963 | 昭和38 | 東加塩の人が阿摺川の掃除を始めた。 |
1965 | 昭和40 | 笹戸大橋が完成した。 |
1966 | 昭和41 | 矢作ダム建設が始まった。 |
1967 | 昭和42 | 旭村が旭町となった。 小渡小学校と浅野小学校及び上切分校が統合され、小渡小学校が開校した。 消防団が、本部をはじめ2つの分団に整備された。 |
1968 | 昭和43 | 小渡小学校が笹戸小学校を統合し下切に新校舎ができた。 |
1969 | 昭和44 | 敷島小学校と大坪小学校が統合し、敷島小学校が開校した。 生駒小学校・旭中生駒分校が移転、新校舎ができた。 小渡地区にかんい水道ができた。 |
1970 | 昭和45 | 旭町役場が、現在地に建設された。 敷島小学校が移転し、同校及び築羽小学校が新築された。 第1回あさひまつりが行われた。 |
1971 | 昭和46 | 矢作ダムが完成した。 |
1972 | 昭和47 | 老人憩いの家ができた。 閑羅瀬地区に水道ができた。 |
1973 | 昭和48 | ライスセンターが八幡に完成した。 |
1974 | 昭和49 | 旭高原児童遊園地とキャンプ場ができた。 旭町コミュニティセンターができた。 |
1975 | 昭和50 | 押井の磨崖仏・白石の聖観音さん・万町の地蔵さんが超の文化財になった。 |
1769 | 昭和51 | 太田に不燃物処理場ができた。 |
1977 | 昭和52 | 築羽小学校に夜間照明設備が完成した。 |
1978 | 昭和53 | 牛地・立津原地区に水道ができた。 中央地区でかんい水道ができた。 |
1979 | 昭和54 | 坪崎地区に水道ができた。 |
1980 | 昭和55 | 奥矢作発電所が完成した。 日の出橋が完成した。 |
1982 | 昭和57 | 旭高原野外緑地広場と放牧場の整備をした。 |
1983 | 昭和58 | 旭高原に水道工事が始まり、家畜を育てる施設の工事も始まった。 |
1984 | 昭和59 | 旭高原にキャンプ場とバンガロー村ができた。 総合体育館が完成した。 |
1985 | 昭和60 | 築羽地区にかんい水道ができた。 旭高原自然活用村協会ができた。 |
1986 | 昭和61 | 旭高原に向上館が完成した。 |
1987 | 昭和62 | 保険センターが完成した。 旭中学校生駒分校が旭中学校に統合した。 |
1988 | 昭和63 | 敷島農村環境改善センターが完成した。 旭高原活用村に元気村の名前がついた。 |
1989 | 平成1 | 愛知県旭高原少年自然の家が完成した。 |
1990 | 平成2 | 有平橋が完成した。 同報無線がどこの家にもついた。 |
1991 | 平成3 | 築羽農村環境改善センターが完成した。 |
1992 | 平成4 | 育苗センターが池島にできた。 町の歌が制定された。 |
1993 | 平成5 | 旭農協が他と合併し、よつば農協となった。 |
1994 | 平成6 | 笹戸会館が完成した。 小学校にパソコンが3台づつ設置された。 |
1996 | 平成8 | 旭中学校と浅野中学校が合併し、旭中学校と名付けられた。 |
1997 | 平成9 | 生駒小学校が小渡小学校に統合された。 |
2005 | 平成17 | 豊田市へ編入 |